新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
草橘(クサタチバナ)
- 2017/06/27 (Tue)
- ガガイモ科 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
草橘(クサタチバナ)はガガイモ科カモメヅル属(ビンケトクシクム属)の多年草である。
分類体系によっては(APG第3版)キョウチクトウ科とされる。
ビンケトクシクム属は世界に107種が分布する。(Catalogue of Life: 2017 Annual Checklist より)
日本にも小葉の鴎蔓(コバノカモメヅル)などが分布し、属名の和名はカモメヅル属という。
本種は本州の関東地方から四国にかけて分布し、山地の木陰に生える。
石灰岩地などに多い。
海外では、朝鮮半島や中国の遼寧省、吉林省、山東省、河北省などにも分布する。
中国名は潮風草(チョウフウソウ, chaofengcao)という。
環境省のレッドリスト(2012)では、「現時点では絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては『絶滅危惧』に移行する可能性のある種」である準絶滅危惧に登録されている。
草丈は30センチから60センチくらいである。
葉は長さが5センチから15センチ、幅が4センチから8センチの楕円形で柄があり、向かい合って生える(対生)。
葉の先は尖り、両面にまばらに毛がある。
開花時期は5月から7月である。
茎先に出た数個の花柄に花径2センチくらいの白い花をたくさんつける。
花冠の先が深く5つに裂けて横に平に開く。
花びら(花冠の裂片)は長い楕円形をしている。
花の中央には小さな副花冠がある。
花の後にできる実は袋果(熟すと果皮が自然に裂けて種子を放出する)である。
和名の由来は、花がミカン科の橘(タチバナ)に似ていることからきている。
中国では根を白薇(びゃくび)といい、「神農本草経」にも記載される薬草である。
花言葉は「勇敢」である。
属名の Vincetoxicum はラテン語の「vinco(克服)+toxicum(毒)」からきている。
種小名の acuminatum は「先が次第に尖った」という意味である。
なお、Vincetoxicum属をCynanchum属の一部と見なす見解もあり、本種もCynanchum属とされてきたが、Catalogue of Life: 2017 Annual Checklist ではVincetoxicum属に分類され、Vincetoxicum acuminatumが一般名、Cynanchum ascyrifoliumは異名とされている。
写真は5月に小石川植物園で撮った。
学名:Vincetoxicum acuminatum(syn. Cynanchum ascyrifolium)
★橘を思わすような白い花
品よく咲かす草橘は
☆清楚なる白き花びらふんわりと
草橘の名は表して
植物図鑑
花図鑑
ミラーサイト
|味の麺匠戸田久|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
この記事へのコメント