忍者ブログ

新・花の仲間調べ

仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。

カテゴリー「ヒガナバナ科」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネリネ



ネリネはヒガンバナ科ネリネ属の多年草の総称である。
ネリネ属は南アフリカに30種が分布する。(Catalogue of Life: 2016 Annual Checklist より)
また多くの園芸品種があり、主にイギリスで品種改良をされた。
日本へは大正時代の末期に渡来した。
英名をダイアモンドリリー(diamond lily)という。
彼岸花(ヒガンバナ)に似ているが花茎が中空ではなく、花もやや小さい。
また、花が咲くときに葉も出ている。
草丈は30センチから50センチくらいである。
葉は線形で、翌年の初夏まで残る。
開花時期は10月から12月である。
1本の茎に10輪くらいの花がつく。
花びら(花被片)には艶があり、花径は5、6センチくらいである。
花の色は白、ピンク、赤、朱色などがある。
花もちがよく、切り花などによく使われる。
花言葉は「また会う日まで」である。
10月17日の誕生花である。
属名の Nerine はギリシャ神話の海の女神「ネレイス(Nereis)」からきている。
写真は11月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Nerine spp.

★すっと立つネリネの花は色づいて
 北の風にもひるむことなく
☆花びらはダイヤモンドの輝きに
 劣らぬ心君へ届けと



植物図鑑
花図鑑
ミラーサイト


味の麺匠戸田久フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル











PR

クリビア・キルタンティフロラ



クリビア・キルタンティフロラはヒガンバナ科クンシラン属(クリビア属)の常緑多年草である。
受け咲き君子蘭(ウケザキクンシラン:Clivia miniata)と君子蘭(クンシラン:Clivia nobilis)との種間雑種で、前者の影響を強く受けている。
両者ともに原産地は南アフリカのナタール地方である。
和名の君子蘭(クンシラン)はノビリス種を指すが、戦前に渡来して君子蘭(クンシラン)と呼ばれたのは本種のこととする説もある。
読み方はクリビア・キルタンシフロラとするものもある。
草丈は30センチから60センチくらいである。
根際から生える葉は線形である。
開花時期は春を中心に不定期である。
茎先に散形花序(枝先に1個つずつ花がつく)を出し、15輪から20輪くらいの筒状の花を垂れ下げる。
花の色は朱色である。
属名の Clivia は19世紀のイギリスの「クライブ家(Clive)」出身の公爵夫人にちなんで名づけられた。
種小名の cyrtanthiflora は「キルタンツス属(Cyrtanthus)に似た花の」という意味である。
写真は10月に北大植物園で撮った。
学名:Clivia x cyrtanthiflora

★謎秘めて温室に咲く君子蘭
 その正体は果たして如何に




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル








ブルンスビギア・オリエンタリス



ブルンスビギア・オリエンタリスはヒガンバナ科ブルンスビギア属の多年草である。
同属は約20種あり、大部分が南アフリカに分布する。
本種の原産地は南アフリカのケープ地方である。
草丈は50センチくらいである。
多肉植物である。
葉は楕円形で地面を這う。
開花時期は秋で、花の色は赤い。
属名の Brunsvigia はドイツのブランズウィック公(Duke of Brunswick)「フェルディナント(Karl Wilhelm Ferdinand)さん」の名からきている。
種小名の orientalis は「東方の(中近東の)」という意味である。
写真は9月に京都府立植物園で撮った。
学名:Brunsvigia orientalis


★謎多き花の姿の一端に
 触れてにんまりここは異国か




花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル







ゼフィランテス・グランディフローラ



ゼフィランテス・グランディフローラはヒガンバナ科ゼフィランテス属の多年草である。
属名の読み方は「ゼフィランサス」とするものもある。
異名をゼフィランテス・カリナタ(Zephyranthes carinata)という。
原産地は西インド諸島やメキシコである。
日本へは弘化2年(1845年)に渡来した。
和名はサフラン擬き(サフランモドキ)という。
渡来したころにサフランと誤認されたことからきた名だという。
草丈は20~30センチくらいである。
根際から生える葉は扁平な線形で艶がある。
葉は緑色だが、つけ根の部分は紅色を帯びる。
開花時期は8~10月くらいである。
茎先に花径6センチくらいの鮮やかな紅色をした漏斗状の花を1輪ずつつける。
花被片は普通は6枚で平らに開く。
雄しべは6本で葯(雄しべの花粉を入れる袋)は黄色い。
花の寿命は3日くらいだが、次々と咲く。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Zephyranthes はギリシャ語の「zephyros(西風)+anthos(花)」からきている。西インド諸島が原産地であることから名づけられた。
種小名の grandiflora は「大きな花の」という意味である。
写真は8月につくば植物園で撮った。
学名:Zephyranthes grandiflora


★つけられた名前は少し可哀相
 間違えられてサフラン擬き




花図鑑
植物図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル







ネリネ・マソノルム

ネリネ・マソノルム

ネリネ・マソノルムはヒガンバナ科ネリネ属の常緑多年草である。
原産地は南アフリカのケープ地方である。
草丈は20~30センチくらいである。
根際から生える葉は糸状である。
開花時期は9~10月である。
花の色は淡い紅紫色である。
茎先に直径2~3センチの花を3~5輪くらいつける。
花被片は6枚である。
写真は9月につくば植物園で撮った。
学名:Nerine masonorum


★小さくてニンフのようなネリネだよ
 ピンクに染まる色は鮮やか


ネリネ・マソノルム

花図鑑

カレンダー

02 2024/03 04
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カウンター

楽  天

お買い物





AmazonStore
by amanatu



カテゴリー

最新TB

プロフィール

HN:
HP:
性別:
男性

QRコード

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析





Copyright ©  -- 新・花の仲間調べ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ