新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
双葉葵(フタバアオイ)
双葉葵(フタバアオイ)はウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草である。
本州の東北地方南部から九州にかけて分布し、山地の林の中に生える。
海外では、中国にも分布する。
草丈は10~20センチくらいである。
茎は地を這って伸びる。
葉は枝分かれをした茎の先に2枚が向かい合って生える(対生)。
葉の形は円心形で直径は5~10センチくらいである。
開花時期は3~5月である。
葉の展開と同時に葉のつけ根の部分から柄を出し、花径15ミリくらいの暗い赤褐色の花をつける。
花には花弁はなく、3枚の萼片が筒状となり、萼片の上部は強く反り返る。
徳川家の「葵の御紋」は本種の葉を3枚組み合わせてデザインしたものだという。
別名を賀茂葵(カモアオイ)という。
これは京都の賀茂神社の祭礼である葵祭りに使われたことに由来する。
属名の Asarum はギリシャ語の「asaron(枝を打たぬ)」からきているが、関係は不明だという。
種小名の caulescens は「有茎の」という意味である。
写真は5月に神代植物公園の野草展(東京山草会)で撮った。
学名:Asarum caulescens
★花見てもむむと小首を傾げるが
葉は見事なり双葉葵は
植物図鑑
花図鑑
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
この記事へのコメント