忍者ブログ

新・花の仲間調べ

仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。

カテゴリー「カヤツリグサ科」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

油萱(アブラガヤ)



油萱(アブラガヤ)はカヤツリグサ科ホタルイ属の多年草である。
日本固有種である。
北海道から九州にかけて分布し、低山から亜高山の湿原の周辺や湿った草地などに生える。
草丈は100センチから150センチくらいである。
地下の根茎は太くて短い。
葉は線形で細長いが厚みがあり、長さは40センチから60センチくらいになる。
開花時期は7月から8月である。
茎の上部の葉の脇から出た花茎は数回枝分かれをし、褐色の小穂をたくさんつける。
小穂ははじめは立ち上がっているが、やがて頭を垂れる。
秋に赤褐色に熟し、小さなそう果(果実の中に1つだけ種子があり開かない)をつける。
和名は、草全体が油光りしているというところからきている。
属名の Scirpus はイグサかそれに似た植物のラテン名を転用したものである。
種小名の wichurae はドイツ人の植物採集家「ウィチュラ(M. E. Wichura)さんの」という意味である。
写真は9月に上高地で撮った。
学名:Scirpus wichurae


★群れなして湿地を埋める油萱
 独特の色印象深く




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル


PR

鷺菅(サギスゲ)



鷺菅(サギスゲ)はカヤツリグサ科ワタスゲ属の多年草である。
北海道から本州の近畿地方にかけて分布し、北海道では低地に、本州では高層湿原に生える。
海外では、北半球に広く分布する。
草丈は30~50センチくらいである。
長い走出枝があり群生する。
葉は線形である。
近縁種の綿菅(ワタスゲ)の場合は葉は退化している。
開花時期は6~8月くらいである。
茎先に数個の花序を出し、数個の小穂をつける。
花の色は黄色である。
花が終わると絹糸状の花被片が長さ2センチくらいに伸び、白い綿毛を束ねたような花穂になる。
和名の由来は、この花穂を白鷺に見立てたものである。
属名の Eriophorum はギリシャ語の「erion(軟毛)+phoros(身に着ける)」からきている。果穂に白毛があることから名づけられた。
種小名の gracile は「細長い」という意味である。
写真は8月に志賀高原の東館山高山植物園で撮った。
学名:Eriophorum gracile


★白鷺の舞うがごとくと見立てたる
 花穂ぽつんと風に揺られて




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル


深山黒萱(ミヤマクロスゲ)



深山黒萱(ミヤマクロスゲ)はカヤツリグサ科スゲ属の多年草である。
北方領土を含む北海道から本州の中部地方にかけて分布し、高山の草地や砂礫地に生える。
草丈は10~25センチくらいである。
葉は線形で艶があり、縁にぎざぎざ(鋸歯)はない。
開花時期は6~7月である。
茎先に花穂を2つから5つくらいつける。
鱗片は濃い紫褐色ないし黒紫色をしており、垂れ下がることが多い。
雄花はクリーム色の雄しべが鱗片から伸びる。
雌花は白っぽい雌しべの柱頭が鱗片の間から出てくる。
花の後にできる実は小堅果である。
属名の Carex はギリシャ語の「keirein(切る)」からきている。葉が鋭いことから名づけられた。
種小名の flavocuspis は「突出部が黄色の」という意味である。
写真は5月に北大植物園で撮った。
学名:Carex flavocuspis


★黒っぽい花穂の色とクリームの
 雄しべの色が目にも鮮やか




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル


カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

楽  天

お買い物





AmazonStore
by amanatu



カテゴリー

最新TB

プロフィール

HN:
HP:
性別:
男性

QRコード

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析





Copyright ©  -- 新・花の仲間調べ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ