新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
藪人参(ヤブニンジン)
藪人参(ヤブニンジン)はセリ科ヤブニンジン属の多年草である。
北海道から九州にかけて分布し、山地の林の中や竹薮の縁などに生える。
草丈は30~60センチくらいである。
茎は直立し、上部で枝分かれをする。
葉は2回3出複葉で、互い違いに生える(互生)。
3出複葉は三つ葉のことで、もう1回枝分かれした先にそれぞれ三つ葉をつける。
小葉の形は卵形である。
葉の質は薄くて軟らかく、両面に毛が生える。
葉の縁には粗いぎざぎざ(鋸歯)がある。
葉の裏面は白っぽい。
開花時期は4~5月である。
枝先に複数の散形花序(枝先に1個つずつ花がつく)を出し、花径1~2ミリの小さな白い花を疎らにつける。
花弁は5枚で、内側に曲がる。
花の後にできる実は棍棒のような形で、先に棘状の突起がある。
根茎は生薬で和藁本(わこうほん)といい、鎮痛、鎮痙薬とする。
和名の由来は、葉がニンジンに似て藪に生えることからきている。
写真は6月に信州の上高地で撮った。
学名:Osmorhiza aristata
★花びらの数も少なく小さいが
今が花どき藪人参は
花図鑑
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
この記事へのコメント