忍者ブログ

新・花の仲間調べ

仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。

カテゴリー「ヒユ科」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

野鶏頭(ノゲイトウ)

野鶏頭(ノゲイトウ)

野鶏頭(ノゲイトウ)はヒユ科ケイトウ属の一年草である。
属名のセロシアの名でも流通している。
原産地は熱帯アメリカである。
日本でも関東地方以西の暖地で野生化している。
草丈は30~80センチくらいである。
葉は細長い楕円形で、互い違いに生える(互生)。
開花時期は7~11月である。
花序は細長く、花の色は赤から銀色へと変化する。
花は下から上へと咲き上がる。
花の後にできる実は胞果(薄皮のような果皮の中に種子が1個入っているもの)である。
園芸品種が多い。
属名の Celosia はギリシャ語の「keleos(燃やした)」からきている。焼けたように赤く乾燥した様子を表したものである。
種小名の argentea は「銀白色の」という意味である。
写真は9月に東京都薬用植物園で撮った。
3枚目は9月に京都府立植物園で撮った園芸品種のキャンドルである。
学名:Celosia argentea


★南国の彩り見せて野鶏頭
 眩しい陽射し花に映すや


野鶏頭(ノゲイトウ)

野鶏頭(ノゲイトウ)

植物図鑑
花図鑑








PR

羽毛鶏頭(ウモウケイトウ)

羽毛鶏頭(ウモウケイトウ)

羽毛鶏頭(ウモウケイトウ)はヒユ科ケイトウ属の一年草である。
原産地はインドなど熱帯アジアである。
公園などで観賞用として植えられている。
草丈は20~70センチくらいである。
茎は木質化して硬い。
葉は長い楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の先は尖り、つけ根の部分も細くなる。
開花時期は7~10月である。
鶏の羽を束ねたような形の花を咲かせる。
花弁はなく萼片が5枚、雄しべが5本である。
花の色には赤、黄色、桃色、橙色などがある。
花の後にできる実は胞果(薄皮のような果皮の中に種子が1個入っているもの)である。
蓋がとれるように割れて、艶のある黒い種子が現れる。
プルモーサ(Plumosa)の名前でも流通している。
俳句では「鶏頭」が秋の季語である。
属名の Celosia はギリシャ語の「keleos(燃やした)」からきている。焼けたように赤く乾燥した様子を表したものである。
種小名の cristata は「鶏冠のような」という意味である。
変種名の plumosa は「羽毛状の」という意味である。
写真は7月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
キャッスル系と言われる園芸品種である。
学名:Celosia cristata var. plumosa


★ふわふわの赤いキャンドル似合うかな
 羽毛鶏頭お洒落に咲いて


羽毛鶏頭(ウモウケイトウ)

羽毛鶏頭(ウモウケイトウ)

植物図鑑
花図鑑






カレンダー

03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カウンター

楽  天

お買い物





AmazonStore
by amanatu



カテゴリー

最新TB

プロフィール

HN:
HP:
性別:
男性

QRコード

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析





Copyright ©  -- 新・花の仲間調べ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ