新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
蔓豆(ツルマメ)
- 2012/09/06 (Thu)
- マメ科 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
蔓豆(ツルマメ)はマメ科ダイズ属の一年草である。
北海道から九州にかけて分布し、道端や空き地に生える。
海外では、朝鮮半島、台湾、中国、ロシア極東部などにも分布する。
別名を野豆(ノマメ)とも言う。
大豆(ダイズ)の原種と考えられている。
蔓性で蔓は2~3メートルくらいに伸びる。
茎は細く、褐色の逆毛が生える。
葉は3出複葉(1枚の葉が3つの小さな葉に分かれた形)で、互い違いに生える(互生)。
小葉は長さ3~8センチの幅の狭い卵形で、表面には毛が生える。
開花時期は8~9月くらいである。
花径は1センチに満たないが、鮮やかな紅紫色をした蝶形の花が群がってつく。
花の後にできる実は豆果(莢の中に種子が入るもの)である。
長さ2~3センチで、淡い褐色の毛が密生する。
属名の Glycine はギリシャ語の「glycys(甘い)」からきている。大豆の味からつけられた名である。
種小名の soja は「醤油」の意味である。
写真は9月に富山県中央植物園で撮った。
学名:Glycine soja
★枝豆とよく似た莢がつくという
蔓豆の花米粒のよう
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
この記事へのコメント