新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
支那勿忘草(シナワスレナグサ)
支那勿忘草(シナワスレナグサ)はムラサキ科オオルリソウ属の多年草である。
原産地は中国の西南部で、雲南省やチベットなどに分布する。
標高1900~3500メートルくらいの草地や林の中に生える。
日本へは明治時代の末期に渡来した。
草丈は40~50センチくらいである。
根際から生える葉はへら形である。
茎につく葉は楕円形で、向かい合って生える(対生)。
開花時期は5~9月である。
立ち上がった茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、勿忘草(ワスレナグサ)に似た青い小さな花をたくさんつける。
花冠は同様に5つに深く裂けるが、花の真ん中は勿忘草(ワスレナグサ)のように黄色くはない。
園芸品種も多く、花の色には白やピンク、紫色などのものもある。
花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)である。
種子は毛があって、衣服に付着する。
漢名は「倒提壷」という。
属名からきたシノグロッサムの名でも流通している。
属名の Cynoglossum はギリシャ語の「cyno(犬)+glossa(舌)」からきている。この属の1種の葉の形から名づけられた。
種小名の amabile は「愛らしい」という意味である。
写真は9月に富山県中央植物園で撮った。
学名:Cynoglossum amabile
★爽やかなブルーの花をが溢れ咲く
シノグロッサムで水色気分
今日の花ドットコム
花図鑑
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
この記事へのコメント