新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
姫萎ずい(ヒメイズイ)
姫萎ずい(ヒメイズイ)はユリ科アマドコロ属の多年草である。
分類体系によってはスズラン科とされる。
北海道から本州の中部地方にかけてと九州に分布し、海岸や山地に生える。
海外では、朝鮮半島、中国東北部、サハリン、シベリアなどにも分布する。
「萎ずい」は甘野老(アマドコロ)の漢名で、「姫」は小形を意味する。
「ずい」の文字はJIS漢字の第2水準では表示できない。
草丈は10~30センチくらいである。
茎は直立し、稜がある。
葉は長い楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の縁や裏面の葉脈上には乳頭状の突起がある。
開花時期は5~6月である。
葉の脇から淡い緑白色をした筒状の花を1~2輪下向きにつける。
花冠の先は浅く6つに裂けて外側に反り、緑色を帯びる。
花の後にできる実は球形の液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で、黒紫色に熟する。
属名の Polygonatum はギリシャ語の「polys(多)+gonu(節)」からきている。根茎にたくさんの節があることから名づけられた。
種小名の humile は「低い」という意味である。
写真は5月に川口市立グリーンセンターの山野草展で撮った。
学名:Polygonatum humile
★矮性で鉢が似合うよ姫萎ずい
小さき故の魅力を見せて
今日の花ドットコム
花図鑑
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
この記事へのコメント