新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
立藻(タチモ)
- 2015/09/11 (Fri)
- アリノトウグサ科 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
立藻(タチモ)はアリノトウグサ科フサモ属(ミリオフィルム属)の多年草である。
ミリオフィルム属はオーストラリアなどに70種近くが分布する多年生の水生植物の仲間である。
日本にも房藻(フサモ)などが分布し、属名の和名をフサモ属という。
本種は北海道から九州にかけて分布し、池沼や湿地に生える。
環境に適応して水中にも湿地にも生える。
海外では、朝鮮半島、台湾、中国、ウスリー地方、アムール地方などにも分布する。
環境省のレッドリスト(2012)では、「現時点では絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては『絶滅危惧』に移行する可能性のある種」である準絶滅危惧(NT)に登録されている。
水中にあるものは草丈50センチくらいになる。
地上では20センチ止まりである。
水中の葉は羽状に深く裂け、輪生する。
上部につく葉は針形で裂けない。
雌雄異株である。
開花時期は6月から9月くらいである。
花は上部の葉の脇につき、花弁は4枚で淡い紅色をしている。
花の後にできる実は卵円形の核果(水分を多く含み中に種が1つある)である。
属名の Myriophyllum はギリシャ語の「myrio(数え切れない)+phyllon(葉)」からきている。
種小名の ussuriense は「ウスリー地方の」という意味である。
写真は9月に大阪市大植物園で撮った。
学名:Myriophyllum ussuriense
★変幻に姿を変えて適応す
されど個体は次第に減って
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
この記事へのコメント