忍者ブログ

新・花の仲間調べ

仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。

カテゴリー「イネ科」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ペニセツム・ビロスム



ペニセツム・ビロスムはイネ科チカラシバ属の多年草である。
属名の読み方は「ペンニセツム」や「ペニセタム」とするものもある。
種小名の読み方は「ヴィロスム」や「ウィルロスム」とするものもある。
園芸的には一年草として扱われる。
原産地は北アフリカからアラビア半島にかけてで、山地に生える。
英名はフェザートップグラス(Feathertop grass)である。
そこから、フェザートップの名でも流通している。
また、銀狐(ギンギツネ)という流通名も用いられている。
草丈は50~60センチくらいである。
根際から生える葉は、幅10ミリくらいの線形である。
開花時期は7~8月である。
茎先に長さ20~30センチもある淡い黄白色の羽毛状をした花穂をつける。
花の後にできる実はえい果(イネ科の果実で薄い木質の果皮が種子に密着している)である。
属名の Pennisetum はラテン語の「penna(羽毛)+ seta(剛毛)」からきている。
種小名の villosum は「軟毛のある」という意味である。
写真は7月につくば植物園で撮った。
学名:Pennisetum villosum

★薄よりぴったりだよねその名前
 大きな尻尾が風にゆらゆら




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル








PR

毛鴨の嘴(ケカモノハシ)



毛鴨の嘴(ケカモノハシ)はイネ科カモノハシ属の多年草である。
北海道から沖縄にかけて分布し、海岸の砂浜などに生える。
海外では、朝鮮半島や中国にも分布する。
草丈は80センチくらいになる。
葉は線形で、互い違いに生える(互生)。
葉や茎の節には白い短い毛が生える。
近縁種の鴨の嘴(カモノハシ)は湿地に生え、毛は生えない。
開花時期は7~9月くらいである。
茎先に円柱状の花序をつける。
和名の由来は、穂が「鴨の嘴」に似ていることからきている。
属名の Ischaemum はギリシャ語の「ischaimos(止血)」からきている。
種小名の anthephoroides は「(イネ科の)アンテフォラ属(Anthephora)に似た」という意味である。
写真は6月につくば植物園で撮った。
学名:Ischaemum anthephoroides

★凝った名をもらったものだ鴨の嘴
 砂浜に咲く姿をいつか




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル








パニクム・ビルガツム



パニクム・ビルガツムはイネ科パニクム属(キビ属)の多年草である。
属名の読み方は「パニカム」とするものもある。
種小名の読み方は「ウィルガツム」や「ヴィルガツム」とするものもある。
原産地は北アメリカである。
プレーリーの中心になる植物の1つで、牧草とされる。
また、いろいろな園芸品種も作られて花材とされている。
草丈は1~2メートルである。
根茎は横に這う。
茎は直立をし、中空である。
葉は帯状である。
開花時期は7~11月くらいである。
茎先にほうき状に広がる花穂をつける。
花の後にできる実はえい果(イネ科の果実で薄い木質の果皮が種子に密着している)である。
属名の Panicum はラテン語の「panus(キビの穂)」からきている。
種小名の virgatum は「枝のある」という意味である。
写真は11月に千葉市花の美術館で撮った。
学名:Panicum virgatum


★牧草もアレンジすれば絵になると
 感心したり首ひねったり




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル







斑入り暖竹(フイリダンチク)



斑入り暖竹(フイリダンチク)はイネ科ダンチク属の多年草である。
斑入りの西洋暖竹(フイリノセイヨウダンチク)などの別名がある。
日本にも自生する暖竹(ダンチク)の園芸品種である。
日本へはヨーロッパから入ってきた。
草丈は1~3メートルくらいである。
葉は長さが30~70センチくらいある大きな線形で、互い違いに生える(互生)。
葉のつけ根の部分は鞘状となる。
本種の特徴は、葉に数本の白いはっきりした縦筋の斑が入ることである。
開花時期は8~10月である。
円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)を直立させ、紅紫色を帯びた緑色の花をつける。
属名の Arundo はラテン語のアシの古代名からきている。
種小名の donax は「アシの笛」という意味である。
品種名の Versicolor は「斑入りの」という意味である。
写真は10月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Arundo donax 'Versicolor'


★大型の草に驚き目をやれば
 きれいな縞の模様が見えて




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル







ペニセツム・ルブルム



ペニセツム・セタケウムはイネ科チカラシバ属(ペニセツム属)の多年草である。
属名の読み方は「ペンニセツム」とするものもある。
原産地は、東アフリカ、西アジアなどである。
乾燥地域の空き地や林の中などに生える。
ルブルム(Rubrum)はその園芸品種である。
基本種に比べて葉の色が濃い紫色になり、花穂も紅紫色を帯びる。
英名はパープルファウンテングラス(purple fountain grass)である。
水辺を彩る植物として人気がある。
草丈は60~120センチくらいである。
根際から生える葉は線形で、弓なりに曲がる。
開花時期は6~11月くらいである。
茎先に穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)を出し、長さ20~30センチの花穂を垂れる。
花の後にできる実はえい果(イネ科の果実で薄い木質の果皮が種子に密着している)である。
属名の Pennisetum はラテン語の「penna(羽毛)+ seta(剛毛)」からきている。
種小名の setaceum は「剛毛のある」という意味である。
品種名の Rubrum は「赤色の」という意味である。
写真は11月に千葉市花の美術館で撮った。
学名:Pennisetum setaceum 'Rubrum'


★狐の尾思わすようなルブルムは
 小春日似合う色合いをして




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル







カレンダー

04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カウンター

楽  天

お買い物





AmazonStore
by amanatu



カテゴリー

最新TB

プロフィール

HN:
HP:
性別:
男性

QRコード

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析





Copyright ©  -- 新・花の仲間調べ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ