新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
ヘリクリスム・スブリフォリウム
- 2014/03/26 (Wed)
- キク科 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ヘリクリスム・スブリフォリウムはキク科ムギワラギク属(ヘリクリスム属)の一年草である。
ヘリクリスム属は南半球やユーラシア大陸に600種くらいが分布する。
属名の読み方は「ヘリクリサム」とする場合もある。
また、ヘリクリスム・ブラクテアツム(Helichrysum bracteatum)の和名が麦藁菊(ムギワラギク)ということから、属名の和名をムギワラギク属という。
ただし、最新のデータでは麦藁菊(ムギワラギク)の正名はキセロクリスム・ブラクテアツム(Xerochrysum bracteatum)に改められているから属名も今後変わってくるのだろう。
本種の原産地はオーストラリアの西部である。
日本ではペーパーデージーの名で流通している。
草丈は30~50センチくらいである。
葉は細長い披針形(笹の葉のような形)で、互い違いに生える(互生)。
茎は細く、よく枝分かれをする。
開花時期は3~5月くらいである。
茎先に花径2~3センチの小さな黄色い花を数輪つける。
特徴は頭花を包む総苞片(花序全体を包む葉の変形したもの)が花弁状に発達していることである。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
花壇、鉢花、切り花のいずれにも向いており、ドライフラワーともされる。
属名の Helichrysum はギリシャ語の「helios(太陽)+chrysos(金色)」からきている。頭花の形と色からつけられた名である。
種小名の subulifolium は「針先状の葉の」という意味である。
写真は4月に京都府立植物園で撮った。
学名:Helichrysum subulifolium
★この花もオーストラリアの生まれだね
気をつけないと変わる分類
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
この記事へのコメント