新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
項垂れ鰭薊(ウナダレヒレアザミ)
- 2012/06/07 (Thu)
- キク科 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
項垂れ鰭薊(ウナダレヒレアザミ)はキク科ヒレアザミ属の多年草である。
原産地はユーラシア大陸である。
花がよい香りを放つので麝香薊(ジャコウアザミ)の別名がある。
近縁種の鰭薊(ヒレアザミ)は日本に帰化しており、本種も進入が危惧されている。
草丈は100~150センチくらいである。
茎は直立して枝分かれをする。
茎には翼(よく)という表皮が変化した膜のようなものがあり、先には棘がある。
和名は、これを魚の鰭にたとえたものである。
葉は羽状に裂け、互い違いに生える(互生)。
葉の縁には鋭い棘がある。
開花時期は5~7月である。
花径30~50ミリくらいの紅紫色の花(頭花)が1輪ずつ下向きにつく。
頭花は筒状花からなる。
総苞片(花序全体を包む葉の変形したもの)も鋭い披針形で、棘のようになって反り返る。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
属名の Carduus はラテン語でラシャカキグサなどを表す言葉が転用された。
種小名の nutans は「頷く」という意味である。
写真は6月に木場公園の外来植物園で撮った。
学名:Carduus nutans
★ただ独り俯き咲くの風情見て
危うきなるもついほだされて
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
この記事へのコメント