忍者ブログ

新・花の仲間調べ

仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。

カテゴリー「キツネノマゴ科」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ルエリア・ロセア



ルエリア・ロセアはキツネノマゴ科ルイラソウ属(ルエリア属)の常緑多年草である。
ルエリア属は南北アメリカ大陸を中心に250種くらい分布する。
属名の読み方はリュエリアとするものもある。
同属のルエリア・バルビラナの和名をルイラ草(ルイラソウ)といい、属名の和名もルイラソウ属という。
本種の原産地はメキシコである。
草丈は30~100センチくらいである。
葉は楕円形で、向かい合って生える(対生)。
葉の先は尖り、縁は波状となる。
開花時期は周年である。
葉の先や葉の脇に円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)を出し、花径4~5センチの赤い花をつける。
花冠は漏斗状で、先は5つに深く裂けて横に開く。
一日花である。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Ruellia はフランス人の医師で植物学者の「リュエル(Jean Ruelle, 1474-1537)さん」の名からきている。
種小名の rosea は「バラ色の」という意味である。
写真は8月に富山県中央植物園で撮った。
学名:Ruellia rosea

★ルエリアもいろんな仲間があるんだね
 一日花って撮りにくいけど




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル







PR

プセウデランテムム・ビコロル



プセウデランテムム・ビコロルはキツネノマゴ科ルリハナガサモドキ属(プセウデランテムム属)の常緑低木である。
属名の読み方は「プセウデランセムム」や「プセウデランセマム」とするものもある。
原産地は、フィリピン、マレーシアなどである。
樹高は1メートルくらいである。
葉は卵形で、向かい合って生える(対生)。
開花時期は夏である。
花冠は長さ2~3センチの筒状で、先が5つから6つに裂けて横に開く。
花の色は白く、紅紫色の斑点がある。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Pseuderanthemum はギリシャ語の「pseudo(偽)+Eranthemum(ルリハナガサ属)」からきている。ルリハナガサ属に似たという意味合いである。
種小名の bicolor は「2色の」という意味である。
写真は8月に名古屋市の東山植物園で撮った。
学名:Pseuderanthemum bicolor

★似たような花はいろいろあるけれど
 この彩りを真似はできまい



植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル







ヘミグラフィス・ドリモフィラ



ヘミグラフィス・ドリモフィラはキツネノマゴ科ヒロハサギゴケ属(ヘミグラフィス属)の常緑多年草である。
中国の四川省や雲南省に分布し、山地の林の中に生える。
草丈は30センチから50センチくらいである。
茎は地を這うようにして伸びる。
葉は披針形で、向かい合って生える(対生)。
葉の質は薄く、色は灰緑色で毛が生えている。
縁にはぎざぎざ(鋸歯)があって波打つ。
自生地での開花時期は5~7月である。
温室では下草とされ、周年開花をする。
花の色は白に近い肉色で、花冠は5つに深く裂ける。
一日花である。
花の後にできる実は棒状のさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Hemigraphis はギリシャ語の「hemi(半分)+graphis(鉛筆)」からきている。
種小名の drymophila は「森を好む」という意味である。
写真は11月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Hemigraphis drymophila(=Ruellia drymophila)


★目立たない小さな花の故郷を
 調べ見つけてほっと一息




植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル







ルエリア・コロラタ

ルエリア・コロラタ

ルエリア・コロラタはキツネノマゴ科ルイラソウ属(ルエリア属)の常緑多年草である。
属名の片仮名表記は「リュエリア」とするものもある。
原産地は中南アメリカである。
ペルー、エクアドル、コロンビアなどに分布する。
草丈は30~60センチくらいである。
葉は卵形で、互い違いに生える(互生)。
葉には艶があり、先は細く尖る。
開花時期は12~5月くらいである。
葉の脇から花茎を伸ばし、たくさんの花をつける。
赤く大きな部分は苞である。
花は真ん中にあるオレンジ色の部分で、雄しべと雌しべが花筒から突き出す。
写真は2月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Ruellia Colorata


★赤々と燃え立つようなコロラタが
 咲けば温室熱気溢れて


ルエリア・コロラタ

花図鑑

ルエリア・グラエキザンス

ルエリア・グラエキザンス

ルエリア・グラエキザンスはキツネノマゴ科ルイラソウ属(ルエリア属)の多年草である。
属名の片仮名表記は「リュエリア」とするものもある。
原産地は南アメリカである。
草丈は30~60センチくらいである。
よく枝分かれをする。
葉は卵形で、互い違いに生える(互生)。
葉の先は細く尖り、艶がある。
開花時期は5~9月くらいである。
温度さえあれば周年開花をする。
葉の脇から花茎を伸ばし、赤い筒状の花をつける。
花冠は長さが2~3センチで、真ん中が膨らむ。
写真は9月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Ruellia graecizans


★ルエリアもいろんな色があるんだね
 真っ赤な花がとても可愛い


ルエリア・グラエキザンス

花図鑑

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

楽  天

お買い物





AmazonStore
by amanatu



カテゴリー

最新TB

プロフィール

HN:
HP:
性別:
男性

QRコード

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析





Copyright ©  -- 新・花の仲間調べ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ