忍者ブログ

新・花の仲間調べ

仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。

カテゴリー「キツネノマゴ科」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毛深るいら草(ケブカルイラソウ)

毛深るいら草(ケブカルイラソウ)

毛深るいら草(ケブカルイラソウ)はキツネノマゴ科ルイラソウ属の多年草である。
原産地は熱帯アメリカである。
日本では沖縄で野生化し、道端や空き地などに生える。
学名からルエリア・スクアロサの名を使う場合もある。
草丈は20~30センチである。
茎にも葉にも毛が多く、触るとざらつく。
茎は地を這って広がり、節から根を出す。
葉は披針形で、向かい合って生える(対生)。
開花時期は5~12月である。
花径は3~4センチで、花の色は青紫色である。
花冠は筒状で、先が5つに深く裂ける。
裂片には皺が寄っている。
花は一日花で、夕方早くに閉じてしまう。
写真は6月に富山県中央植物園で撮った。
学名:Ruellia squarrosa


★荒地でも手間もいらずに根を張って
 縄張り増やす強靭な花


毛深るいら草(ケブカルイラソウ)

花図鑑
PR

ジャスティシア・ベトニカ

ジャスティシア・ベトニカ

ジャスティシア・ベトニカはキツネノマゴ科キツネノマゴ属(ジャスティシア属)の常緑小低木である。
インドから東アフリカにかけて分布する。
アフリカでは牧草とされるという。
英名はホワイトシュリンププラント(white shrimp plant)である。
シュリンププラントは小海老草(コエビソウ)のことで、同じ仲間である。
樹高は80~120センチくらいである。
葉は細長い卵形で、向かい合って生える(対生)。
開花時期は2~4月くらいである。
茎先に穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)を出し、淡い紫色の花をつける。
花はすぐに枯れるが、白い苞(花のつけ根につく葉の変形したもの)が長く観賞できる。
苞には緑色の脈が入る。
写真は6月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Justicia betonica


★いろいろなタイプの花があるものと
 頭に刻むうなずきながら


ジャスティシア・ベトニカ

花図鑑

アシスタシア・イントゥルーサ

アシスタシア・イントゥルーサ

アシスタシア・イントゥルーサはキツネノマゴ科アシスタシア属の常緑低木である。
種小名の片仮名表記は「イントゥルサ」や「イントルサ」とするものもある。
毎度のことだが、どこかで統一してもらいたい。
原産地は東南アジア、太平洋諸島、西アフリカなどである。
樹高は1~2メートルである。
よく枝分かれをする。
開花時期は5~10月くらいである。
枝先に淡い紅紫色をを帯びた筒状の花をつける。
自生地では茎や葉を野菜として用いるという。
英名はコモン・アシスタシア(common asystasia)である。
写真は10月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Asystasia intrusa


★ジャングルに咲く花というアシスタシア
 いつかこの目で確かめたいと


アシスタシア・イントゥルーサ

花図鑑

プセウデランテムム・ラクシフロルム

プセウデランテムム・ラクシフロルム

プセウデランテムム・ラクシフロルムはキツネノマゴ科ルリハナガサモドキ属(プセウデランセムム属)の常緑小低木である。
属名の片仮名表記は「プセウデランセムム」や「プセウデランセマム」とするものもある。
種小名の片仮名表記は「ラクシフロールム」とするものもある。
原産地はフィジー諸島である。
英名はアメジストスター(amethyst star)である。
樹高は60~120センチくらいである。
開花時期は8~10月くらいである。
葉の脇に花径3センチくらいの濃い赤紫色をした花をつける。
花冠は筒状で、先が星形に5つに裂ける。
写真は9月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Pseuderanthemum laxiflorum


★パープルの可愛い花がぽつぽつと
 咲けば気分は南海の島


プセウデランテムム・ラクシフロルム

花図鑑

プセウデランテムム・アラツム

プセウデランテムム・アラツム

プセウデランテムム・アラツムはキツネノマゴ科ルリハナガサモドキ属(プセウデランテムム属)の多年草である。
属名の片仮名表記は「プセウデランセムム」や「プセウデランテマム」とするものもある。
原産地は中央アメリカである。
英名はチョコレートプラント(chocolate plant)という。
草丈は25~45センチくらいである。
葉は円心形で、向かい合って生える(対生)。
葉の色は茶色っぽく、中央脈に沿って銀色の斑が入る。
開花時期は6~10月くらいである。
茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、紅紫色の花をつける。
花径は3~4センチである。
写真は9月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Pseuderanthemum alatum


★日本語の名前が早く欲しいよと
 思ってるかなアラツムの花


プセウデランテムム・アラツム

花図鑑

カレンダー

02 2024/03 04
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カウンター

楽  天

お買い物





AmazonStore
by amanatu



カテゴリー

最新TB

プロフィール

HN:
HP:
性別:
男性

QRコード

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析





Copyright ©  -- 新・花の仲間調べ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ