新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
プリムラ
- 2015/04/13 (Mon)
- サクラソウ科 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
プリムラはサクラソウ科サクラソウ属(プリムラ属)の多年草の総称である。
プリムラ属は北半球の温帯や寒帯に500種くらいが分布する。
また、多くの園芸品種が作出されている。
日本にも桜草(サクラソウ)などが分布するので、属名の和名をサクラソウ属という。
この日本原産の桜草(サクラソウ)とヨーロッパやアジア原産のプリムラの仲間とを交配させて、さまざまな園芸品種がつくり出されている。
プリムラの名は「一番の」を意味するラテン語の「プリマ (prima)」が語源である。
オペラの主役女性である「プリマドンナ」の「プリマ」と同じである。
その名の通り、他の植物に先駆けて春一番に花を咲かせる。
プリムラの仲間は古くから世界各国で栽培されている。
日本では日本桜草、イギリスではプリムラ・アウリクラ(プリムラ・オーリキュラ)が昔から栽培されてきたし、プリムラ・ジュリアエやプリムラ・ポリアンタ(プリムラ・ポリアンサ)、プリムラ・マラコイデスなどの洋種やその改良品種も鉢花としてたくさん出回っている。
多くのものが草丈は10センチから20センチである。
根際から生える葉は楕円形である。
開花時期は春で、茎先に漏斗状で花冠が5つに裂ける花をつける。
花の色は多彩である。
花言葉は「美の秘密」などである(色や品種でも異なる)。
俳句の季語は春である。
属名の Primula はラテン語の「primos(最初)」縮小形である。同属の黄花の九輪桜(キバナノクリンザクラ)が早春に他の花に先駆けて咲くことから名づけられた。
写真は2月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮ったプリムラ・ポリアンタである。
学名:Primula spp.
★賑やかに春の歓びさえずって
プリムラの咲く乙女の園に
☆春を呼ぶプリムラの花咲き誇り
乙女の桜色とりどりに
桜草・プリムラ図鑑
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
この記事へのコメント