新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
大村桜(オオムラザクラ)
大村桜(オオムラザクラ)はバラ科サクラ属の落葉小高木である。
サトザクラの仲間の1つである。
長崎県大村市の大村神社境内に原木があり、1941年に発見された。
国の天然記念物に指定されている。
葉は幅の広い楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の縁には芒状(先が針のような)のぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は4月である。
葉の展開と同時に花を咲かせる。
花径3センチから5センチの大輪で、菊咲きをする。
特徴は二段咲きといわれる咲き方をすることである。
花の中からまた新しい花が咲くように見える。
外の花と内の花が1本の雌しべで串ざしをしたようになっているのである。
花弁数は50枚から200枚くらいになる。
花弁の形は円形である。
写真は4月に埼玉県立花と緑の振興センターで撮った。
学名:Prunus lannesiana cv. Mirabilis
★華麗なる花の姿が目を奪う
春は爛漫大村桜
今日の花ドットコム
花図鑑
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
この記事へのコメント