新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
カテゴリー「バラ科」の記事一覧
- 2024.11.28
[PR]
- 2010.03.24
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
- 2010.03.23
雅(ミヤビ)
- 2010.03.22
武甲豆桜(ブコウマメザクラ)
- 2010.03.21
兼六園四季桜(ケンロクエンシキザクラ)
- 2010.03.20
小彼岸(コヒガン)
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)
寒緋桜(カンヒザクラ)はバラ科サクラ属の落葉高木である。
原産地は台湾、中国南部である。
日本でも鹿児島県や琉球列島に分布している。
八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)はその園芸品種である。
台湾で育成されたという。
葉は卵形で、互い違いに生える(互生)。
葉の縁には浅い重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)がある。
開花時期は3月から4月で、原種よりも遅い。
濃い紅色をした太い鐘状の花を下向きにつける。
八重咲きだが全開はしない。
写真は3月に埼玉県花と緑の振興センターで撮った。
学名:Prunus campanulata cv. Plena
★おやこれは八重咲きなんだ珍しい
咲いた姿はおんなじだけど
今日の花ドットコム
花図鑑
PR
武甲豆桜(ブコウマメザクラ)
武甲豆桜(ブコウマメザクラ)はバラ科サクラ属の落葉小高木である。
豆桜(マメザクラ)の地域変種である。
埼玉県から群馬県にかけて分布し、武甲山などの石灰岩地に生える。
環境省のレッドデータリスト(2007)では、「ごく近い将来における絶滅の危険性が極めて高い種」である絶滅危惧IA類(CR)に登録されている。
樹高は4から6メートルくらいである。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
基本種に比べて葉の長さは4センチから8センチと2倍くらいある。
また、葉の表面にも裏面にもほとんど毛が生えていないところも異なる。
開花時期は3月である。
葉の展開に先立って花を咲かせる。
花径10ミリから15ミリの小輪で、一重咲きである。
花の色は白ないしごく淡い紅色を帯びる。
基本種に比べると萼筒が太く、紅紫色を帯びる。
写真は3月に埼玉県花と緑の振興センターで撮った。
学名:Prunus incisa var. bukosanensis
★土地土地に根づいた花は護られて
今が盛りと目を楽しませ
今日の花ドットコム
花図鑑
兼六園四季桜(ケンロクエンシキザクラ)
兼六園四季桜(ケンロクエンシキザクラ)はバラ科サクラ属の落葉小高木である。
10月ごろに開花し、春まで断続的に小さい花を咲かせる。
その点は十月桜(ジュウガツザクラ)と似るが、雌しべに毛がないなどの違いがある。
葉は小形の長い楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の先は鋭く尖り、縁には重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)が並ぶ。
葉には毛が多く生える。
花径は15~25ミリくらいの小輪である。
花の色は白ないし白に近い淡い紅色である。
咲き進むと花芯が赤味を帯びる。
花弁数は10~16枚くらいで、八重咲きである。
写真は4月に埼玉県花と緑の振興センターで撮った。
学名:Prunus sp.
★小振りでも花数いくら少なくも
我は我なり背筋伸ばさん
今日の花ドットコム
花図鑑
小彼岸(コヒガン)
小彼岸(コヒガン)はバラ科サクラ属の落葉小高木である。
本州の東北地方から九州に分布し、庭木とされるものが多いが一部に自生するものもある。
別名を彼岸桜(ヒガンザクラ)ともいう。
江戸彼岸(エドヒガン)と豆桜(マメザクラ)ないし近畿豆桜(キンキマメザクラ)との交雑種と考えられている。
樹高は3~7メートルくらいである。
開花時期は3月である。
葉の展開と同時に花を咲かせる。
花は小輪の一重咲きで、花弁は5枚である。
花の色は淡い紅色である。
蕾のときは濃い紅色をしている。
萼筒は壺型で細長い。
5~6月に実が黒紫色に熟する。
写真は3月に埼玉県花と緑の振興センターで撮った。
学名:Prunus x subhirtella
★高遠の城をびっしり埋めて咲く
小彼岸桜いつかこの目で
今日の花ドットコム
花図鑑
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)