忍者ブログ

新・花の仲間調べ

仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。

カテゴリー「マメ科」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大紅合歓(オオベニゴウカン)

大紅合歓(オオベニゴウカン)

大紅合歓(オオベニゴウカン)はマメ科ベニゴウカン属(カリアンドラ属)の常緑低木である。
原産地はボリビアである。
属名のカリアンドラ(Calliandra) は美しい雄しべを意味する。
赤く伸びているのは雄しべである。
英名をレッド・パウダーパフ(red powederpuff)という。
樹高は2~3メートルくらいである。
葉は羽状複葉(鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並んで1枚の葉が構成される)で、互い違いに生える(互生)。
小葉の形は細長い卵形である。
開花時期は12~5月くらいである。
花径は10センチくらいである。
学名のカリアンドラ・ハエマトケファラで表示するところもある。
写真は2月に新宿御苑で撮った。
学名:Calliandra haematocephala


★不思議なる花の形で人気呼ぶ
 大紅合歓ボリビア育ち


大紅合歓(オオベニゴウカン)

花図鑑
PR

白胡蝶(シロゴチョウ)

白胡蝶(シロゴチョウ)

白胡蝶(シロゴチョウ)はマメ科ツノクサネム属の常緑低木である。
原産地は西アフリカ、インド、東南アジアなどである。
若葉や花は湯通ししてサラダや炒め物にする野菜の木である。
東南アジアでは、庭園樹や街路樹などに利用される。
樹高は3~5メートルくらいである。
葉は羽状複葉(鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並んで1枚の葉が構成される)である。
葉は太陽のほうを向いており、夜になるとお辞儀草(オジギソウ)のように閉じる。
開花時期は4~5月と9~10月である。
花の色は紅色ないし白で、花径5~10センチと大きな蝶形である。
花の後にできる実は長い豆果(莢の中に種子が入るもの)である。
樹皮や葉は薬用としても使われる。
写真は11月に沖縄県本部町の熱帯・亜熱帯都市緑化植物園で撮った。
学名:Sesbania grandiflora


★ゆうゆうと翼広げて南国の
 空に羽ばたく白胡蝶は


花図鑑

太平洋胡桃(タイヘイヨウクルミ)

太平洋胡桃(タイヘイヨウクルミ)

太平洋胡桃(タイヘイヨウクルミ)はマメ科タイヘイヨウクルミ属の常緑高木である。
マレー半島からマルキーズ諸島にかけて分布し、河川の近くやマングローブの湿地帯に生える。
また、プランテーションで栽培される。
英名はタヒチアン・チェストナッツ(Tahitian chestnut)である。
チェストナッツは「栗」のことである。
サモアやフィジーなどでは主要な食糧となっている。
熟す前の実を焼いて中味を食べるという。
もともとはポリネシア民族が航海中の食料とし、太平洋諸島一帯に広がった。
樹高は10~20メートルくらいである。
葉は長さ30センチくらいの楕円形で、互い違いに生える(互生)。
花は白い5弁花である。
実は直径10センチくらいの卵形で、堅い莢の中に大きな種子がある。
写真は11月に沖縄県本部町の熱帯ドリームセンターで撮った。
学名:Inocarpus fagifer(=Inocarpus fagiferus)


★時として流れ着く実もあるという
 ポリネシアでは欠かせぬ食べ物


太平洋胡桃(タイヘイヨウクルミ)

花図鑑

宝冠木(ホウカンボク)

宝冠木(ホウカンボク)

宝冠木(ホウカンボク)はマメ科ブラウネア属の常緑低木である。
原産地はベネズエラである。
樹高は2~4メートルくらいである。
葉は偶数羽状複葉(鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並んで1枚の葉が構成される)で下に垂れる。
小葉の形は長い楕円形である。
花は幹に直接つく幹生花である。
花の色は朱赤色で、石楠花(シャクナゲ)に似た感じでボール状に集まってぶら下がる。
近縁種に大宝冠木(オオホウカンボク)がある。
写真は2月に新宿御苑で撮った。
学名:Brownea coccinea


★玉と咲く宝冠木は暗がりに
 溶け込むような朱の色をして


宝冠木(ホウカンボク)

花図鑑

樹豆(キマメ)

樹豆(キマメ)

樹豆(キマメ)はマメ科キマメ属の常緑低木である。
熱帯から亜熱帯にかけて分布し、特にインドでは生産量が多い。
若い莢や種子が野菜ととして利用される。
高蛋白質、高脂肪で、スープなどの料理に使われるほか、製粉したりもやしにしたりと、用途は広い。
樹高は1~4メートルくらいである。
よく枝分かれをする。
葉は3出複葉(1枚の葉が3つの小さな葉に分かれた形)で、互い違いに生える(互生)。
小葉は長い楕円形である。
花は黄色く、マメ科特有の蝶形をしている。
漢字では「木豆」とも書く。
また、琉球豆(リュウキュウマメ)とも呼ばれている。
写真は6月に富山県中央植物園で撮った。
学名:Cajanus cajan


★にょっきりと背を伸ばしてる樹豆の木
 黄色い花と赤い莢つけ


樹豆(キマメ)

花図鑑

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

楽  天

お買い物





AmazonStore
by amanatu



カテゴリー

最新TB

プロフィール

HN:
HP:
性別:
男性

QRコード

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析





Copyright ©  -- 新・花の仲間調べ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ