新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
山杜鵑草(ヤマホトトギス)
山杜鵑草(ヤマホトトギス)はユリ科ホトトギス属の多年草である。
日本固有種である。
北海道の南西部から九州にかけて分布し、山野に生える。
草丈は30センチから80センチくらいである。
葉は長い楕円形で、互い違いに生える(互生)。
開花時期は8月から10月くらいである。
茎先と葉の脇から散房花序(柄のある花がたくさんつき、下部の花ほど柄が長いので花序の上部がほぼ平らになる)を出し、白地に紅紫色の斑点がある花をつける。
花冠の長さは15ミリから20ミリくらいである。
花被片は6枚あり、強く反り返る。
杜鵑草(ホトトギス)の場合は、花被片は全開せず斜めに開く。
山路の杜鵑草(ヤマジノホトトギス)の場合は、花被片は全開するが反り返らない。
写真は9月に市川市万葉植物園で撮った。
学名:Tricyrtis macropoda
★やっと見る花の姿に頷きつ
目に焼きつける山杜鵑草
今日の花ドットコム
花図鑑
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
この記事へのコメント