新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
高隈杜鵑(タカクマホトトギス)
高隈杜鵑(タカクマホトトギス)はユリ科ホトトギス属の多年草である。
鹿児島県の大隅半島に分布し、山地の岩場や林の縁などに生える。
環境省のレッドデータリスト(2007)では、「現時点では絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては『絶滅危惧』に移行する可能性のある種」である準絶滅危惧(NT)に登録されている。
草丈は30センチから100センチくらいである。
全草ほぼ無毛である。
茎は普通は斜上するが、弓なりに垂れることもある。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉のつけ根の部分は茎を抱く。
開花時期は9月から11月くらいである。
茎先や葉の脇に淡い黄色の花を上向きにつける。
花被片には赤褐色の斑点が疎らにつく。
「高隈」は大隈半島にある高隈山に因む。
写真は9月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Tricyrtis ohsumiensis
★めずらしい花に出合えば元気出る
だけどどこまで広がるのやら
今日の花ドットコム
花図鑑
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
この記事へのコメント