忍者ブログ

新・花の仲間調べ

仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。

カテゴリー「バラ科」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

御殿場桜(ゴテンバザクラ)

御殿場桜(ゴテンバザクラ)

御殿場桜(ゴテンバザクラ)はバラ科サクラ属の落葉小高木である。
静岡県の御殿場市や裾野市に古くからあったもので、マメザクラの系統である。
農家などで庭木や生垣として利用されている。
樹高は1~7メートルくらいである。
葉は細長い楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の柄や葉の両面には毛が生えている。
葉の縁には欠刻状の重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)がある。
開花時期は4月の上旬である。
葉の展開に先立ってかほぼ同時に花を咲かせる。
蕾の色は紅色である。
花径は25~35ミリくらいの一重の中輪である。
花びらは5枚で、花びらの形は丸く先に切れ込みがある。
花の色は淡い紅色で、花びらの外側には濃い紅色が残る。
散り際には花芯が赤味を帯びる。
結実性はない。
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の incisa は「鋭く裂けた」という意味である。
写真は4月に埼玉県花と緑の振興センターで撮った。
学名:Prunus incisa x Prunus sp. 'Gotenba-zakura'


★挿し木でも育てやすくて人気ある
 御殿場桜に手を触れてみて


御殿場桜(ゴテンバザクラ)

今日の花ドットコム
花図鑑
PR

狩衣(カリギヌ)

狩衣(カリギヌ)

狩衣(カリギヌ)はバラ科サクラ属の落葉小高木である。
サトザクラの仲間の1つである。
樹高は4~8メートルくらいである。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
開花時期は4月中旬である。
葉の展開に先立って花を咲かせる。
花の色は白く、花径4~5センチの大輪で一重咲きである。
花びらの形は丸い。
一総につく花の数は2~3輪である。
葉や葉の柄には毛が生えている。
結実はしない。
「狩衣」というのは神官が身につけているような衣装である。
花の色をたとえたものであろう。
白雪(シラユキ)や翁桜(オキナザクラ)と呼ばれる園芸品種ときわめて近く、同一とする見解もある。
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の lannesiana は園芸家「ラネスさんの」という意味である。
写真は4月に多摩森林科学園で撮った。
学名:Prunus lannesiana 'Kariginu'


★狩衣をまとい静々進み行く
 心地味わう春のひと時


狩衣(カリギヌ)

今日の花ドットコム
花図鑑

思川(オモイガワ)

思川(オモイガワ)

思川(オモイガワ)はバラ科サクラ属の落葉小高木である。
栃木県小山市の修道院に咲く十月桜(ジュウガツザクラ)の実生から育った桜である。
名は修道院の下を流れる思川にちなんでつけられた。
小山市の「市の花」とされている。
十月桜(ジュウガツザクラ)と八重のエドヒガン系の交雑種ではないかと推定されている。
樹高は5~8メートルくらいである。
葉は長い楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の縁には重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)がある。
葉の裏面には少し毛が生える。
開花時期は4月中旬である。
花径2~3センチの中輪で、花の色は淡い紅色である。
花弁数は5~10枚の半八重咲きである。
花の後にできる実は核果(水分を多く含み中に種が1つある)で、少し結実する。
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の subhirtella は「やや短剛毛のある」という意味である。
写真は4月に埼玉県花と緑の振興センターで撮った。
学名:Prunus x subhirtella 'Omoigawa'


★爛漫の春に似合いの思川
 枝先埋めるピンクのシャワー


思川(オモイガワ)

今日の花ドットコム
花図鑑

小金井薄紅桜(コガネイウスベニザクラ)

小金井薄紅桜(コガネイウスベニザクラ)

小金井薄紅桜(コガネイウスベニザクラ)はバラ科サクラ属の落葉高木である。
原木は都立小金井公園にある。
サトザクラ系の園芸品種である。
昭和63年に新品種として登録された。
霞桜(カスミザクラ)、丁子桜(チヨウジザクラ)、支那実桜(シナミザクラ)などが自然交雑をして生まれたものと推定されている。
樹高は10メートルくらいである。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
開花時期は4月中旬である。
咲き始めは濃い紅色で、満開時には淡い紅色になる。
花弁数は5枚で、花弁の縁の色が濃いという特徴がある。
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の lannesiana は園芸家「ラネスさんの」という意味である。
写真は4月に埼玉県花と緑の振興センターで撮った。
学名:Prunus lannesiana 'Koganeiusubenizakura'


★小金井にいろんな桜のあるを知る
 尋ねてみよう花開くころ


小金井薄紅桜(コガネイウスベニザクラ)

今日の花ドットコム
花図鑑

胡蝶(コチョウ)

胡蝶(コチョウ)

胡蝶(コチョウ)はバラ科サクラ属の落葉小高木である。
分類上はサトザクラ群の栽培品種である。
もとは京都の仁和寺境内にあった桜とされている。
満開になると蝶が飛ぶような風情があるところから名づけられた。
樹高は5~8メートルくらいである。
枝は太くて数が少なく、樹高はあまり伸びない。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の縁には芒状(先が針のような)のぎざぎざ(鋸歯)がある。
葉には両面ともに毛は生えない。
開花時期は4月の上旬から中旬である。
葉の展開と同時に花を咲かせる。
花径3~5センチの大輪で、一重咲きである。
花の色は淡い紅色で、花弁は5枚である。
花弁の形は円形で、先に切れ込みがある。
花には旗弁(はたべん)という雄しべが花弁のように変化したものがある。
花の後にできる実は核果(水分を多く含み中に種が1つある)で、たくさん結実する。
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の lannesiana は園芸家「ラネスさんの」という意味である。
写真は4月に埼玉県花と緑の振興センターで撮った。
学名:Prunus lannesiana 'Kocho'


★仁和寺の庭にきれいに咲くという
 胡蝶の姿思い描いて


胡蝶(コチョウ)

今日の花ドットコム
花図鑑

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

楽  天

お買い物





AmazonStore
by amanatu



カテゴリー

最新TB

プロフィール

HN:
HP:
性別:
男性

QRコード

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析





Copyright ©  -- 新・花の仲間調べ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ