新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
大島這い鼠(オオシマハイネズ)
- 2013/12/02 (Mon)
- ヒノキ科 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
大島這い鼠(オオシマハイネズ)はヒノキ科ビャクシン属の常緑低木である。
分類の仕方によってはネズミサシ属とされる。
漢字では「大島這い杜松」とも書く。
日本固有変種である。
房総半島や東海地方、伊豆七島などに分布し、海岸に生える。
別名を浜這い鼠(ハマハイネズ)という。
分類上は奄美大島以南に分布する沖縄這い鼠(オキナワハイネズ)と同一とされるが、南西諸島以外に分布するものは大島這い鼠(オオシマハイネズ)として区別される。
針葉樹で、砂地を這って四方に広がる。
丈は2~4メートルくらいである。
葉は針形で長さ8~14ミリくらいで、3枚が輪生する。
雌雄異株である。
花は目立たない。
花の後にできる実は直径1センチくらいの球果(マツカサ)である。
属名の Juniperus はラテンの古名からきている。
種小名の conferta は「密生した」という意味である。
変種名の lutchuensis は「琉球の」という意味である。
写真は9月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Juniperus conferta var. lutchuensis(=Juniperus taxifolia var. maritima)
★地を這って広がる樹木多けれど
これは這い鼠ヒノキ科と知り
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
この記事へのコメント