新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
姥目樫(ウバメガシ)
- 2014/05/02 (Fri)
- ブナ科 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
姥目樫(ウバメガシ)はブナ科コナラ属の常緑高木である。
本州の神奈川県から沖縄にかけて分布し、海岸に近い山の斜面などに生える。
海外では、朝鮮半島、中国にも分布する。
樹高は5~15メートルくらいである。
樹皮は黒っぽい褐色で、縦に浅く裂ける。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の表面は濃い緑色、裏面は緑色である。
上部の葉の縁には波状の浅いぎざぎざ(鋸歯)がある。
葉の質は革質で、やや艶がある。
開花時期は4~5月である。
雌雄同株である。
葉の展開と同時に花を咲かせる。
雄花序は枝から垂れ下がり、雌花は葉の脇につく。
花の色は目立たない黄緑色である。
花の後にできる実は堅果(皮が堅く、種と接触せずに種を包んでいる果実)で、翌年の秋に熟して長さ2センチくらいのドングリになる。
材は備長炭の材料とされる。
和歌山県の「県の木」に指定されている。
花言葉は「良質な」である。
属名の Quercus はケルト語の「quer(良質の)+cuez(材木)」を語源とするこの属の一種のラテン古名からきている。
種小名の phillyraeoides は「(モクセイ科の)フィリレア属(Phillyrea)に似た」という意味である。
写真は4月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Quercus phillyraeoides
★目立たずも時の至れば花咲かす
誰がためならず己のために
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
この記事へのコメント