新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
大唐米(タイトゴメ)
大唐米(タイトゴメ)はベンケイソウ科キリンソウ属の多年草である。
本州の関東地方から九州にかけて分布し、海岸の岩場に生える。
海外では、朝鮮半島にも分布する。
「大唐米」というのは高知県柏島の方言で、あまり上等ではない米のことだそうである。
多肉質で米粒状をした葉の様子を譬えたものと考えられている。
草丈は5センチから12センチくらいである。
茎は多肉質で、枝分かれをしながら岩上を這って伸び、先のほうで立ち上がる。
葉も多肉質で、米粒状の円柱形をしており、互い違いに生える(互生)。
葉の色は通常は緑色だが、赤味を帯びるものもある。
開花時期は5月から7月である。
花は花径1センチくらいの黄色い5弁花で、茎の上部に密生してつく。
写真は6月に氷見市海浜植物園で撮った。
学名:Sedum oryzifolium(=Sedum uniflorum subsp. oryzifolium)
★めずらしい名前の由来紐解けば
これが葉っぱと笑みのこぼれて
今日の花ドットコム
花図鑑
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
この記事へのコメント