新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
カテゴリー「ヤシ科」の記事一覧
- 2024.11.26
[PR]
- 2009.11.30
フィジーの椰子(フィジーノヤシ)
- 2009.11.29
檳榔樹(ビンロウジュ)
- 2009.11.28
蒲葵(ビロウ)
- 2009.11.27
棗椰子(ナツメヤシ)
- 2009.11.26
親王椰子(シンノウヤシ)
フィジーの椰子(フィジーノヤシ)
フィジーの椰子(フィジーノヤシ)はヤシ科フィジーノヤシ属(ビーチア属)の常緑高木である。
ビーチア属は太平洋諸島に約13種が分布する。
マニラ椰子(マニラヤシ)が同じ仲間である。
本種の原産地はフィジー諸島である。
樹高は10~15メートルくらいである。
幹は直立する。
葉は羽状複葉(鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並んで1枚の葉が構成される)である。
幹の先に集まってつく葉は、アーチ型に湾曲している。
小葉の先端は不定形に切れ込む。
雌雄同株である。
実は紡錘形で赤く熟するのが特徴である。
東南アジアで街路樹として使われている。
日本ではめずらしいヤシである。
写真は11月に沖縄の東南植物楽園で撮った。
学名:Veitchia arecina
★赤い実がついてそうかと気がつくよ
フィジーの椰子個性たっぷり
花図鑑
PR
檳榔樹(ビンロウジュ)
檳榔樹(ビンロウジュ)はヤシ科ビンロウジュ属(アレカ属)の常緑高木である。
原産地はインド、マレーシアである。
中国や東南アジアなどで広く栽培されている。
日本では、沖縄や小笠原諸島に分布する。
樹高は15~20メートルくらいである。
幹は直立し、葉の落ちた跡の環状紋が残る。
幹だけ見ると竹のように見える。
葉は羽状複葉(鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並んで1枚の葉が構成される)である。
幹の先に集まってつく葉は、アーチ型に湾曲している。
春に50センチくらいの花穂を出し、香りのよい黄色い花をつける。
実は3センチくらいの長さの楕円形をした核果(水分を多く含み中に種が1つある)である。
若芽や若い花柄は食用にされる。
実は檳椰子(ビンロウジ)と呼ばれ、石灰とコショウ科のキンマの葉に包んで噛む習慣がある。
アレコリンというアルカイドが含まれており、ニコチンと同様の依存性があり、発癌物質との指摘を受けている。
和名は中国名の「檳榔」からきており、賓客を意味する。
英名はペナン(Pinang)である。
ペナン島の名の由来となっている。
写真は11月に沖縄の東南植物楽園で撮った。
学名:Areca catechu
★南方で宝とされる檳榔樹
如何なる味と興味は湧けど
花図鑑
蒲葵(ビロウ)
蒲葵(ビロウ)はヤシ科ビロウ属の常緑高木である。
四国から沖縄にかけて分布し、海岸に近い林の中に生える。
海外では、台湾、中国の南部にも分布する。
樹高は3~10メートルくらいである。
幹は直立する。
葉は円形で、手のひら状に深く裂けて垂れ下がる。
葉の長さは1~2メートルくらいあり、幹の先に集まって生える。
開花時期は春から夏である。
雌雄異株である。
葉の脇から枝分かれをした大形の円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)を出し、黄白色の小花をたくさんつける。
花は独特の臭気を放って昆虫を誘う。
実は核果(水分を多く含み中に種が1つある)で、黒緑色に熟する。
沖縄では、庭木や街路樹とするほか、葉は扇や笠に利用し、若芽は食用にする。
写真は11月に沖縄の東南植物楽園で撮った。
学名:Livistona chinensis
★美しい姿かたちのビロウヤシ
暮らしに活かす知恵に守られ
花図鑑
棗椰子(ナツメヤシ)
棗椰子(ナツメヤシ)はヤシ科ナツメヤシ属(フェニックス属)の常緑高木である。
原産地は北アフリカや中東である。
現在では、トルコ、パキスタン、インド北西部などにも分布している。
砂漠や熱帯地方では最も有用な植物である。
沖縄でも、街路樹や公園木として利用されている。
樹高は15~25メートルくらいである。
葉は羽状複葉である。
鳥の羽のように左右に小葉がたくさん並んで1枚の葉が構成される。
小葉の形は細長い披針形(笹の葉のような形)である。
葉は幹の先につき、艶がある。
葉の柄には棘がある。
開花時期は3~5月である。
雌雄異株である。
白い小さな花が群がって咲き、よい香りがする。
結実期は10~12月である。
雌株には下垂させた房にたくさんの実がつく。
1つの房の重量は10キロにもなる。
実は食用となる。
生食をするほか、ゼリー・ジャムの原料となり、乾燥果実として加工される。
樹液からは砂糖が採れ、醸造酒や蒸留酒に加工される。
名の由来は、実がクロウメモドキ科の棗(ナツメ)に似ていることからきている。
写真は11月に沖縄県本部町の熱帯・亜熱帯都市緑化植物園で撮った。
学名:Phoenix dactylifera
★この樹から酒ができるかナツメヤシ
広い地球を実感しつつ
花図鑑
親王椰子(シンノウヤシ)
親王椰子(シンノウヤシ)はヤシ科ナツメヤシ属(フェニックス属)の常緑低木である。
原産地はインドシナ半島である。
樹高は2~3メートルである。
幹は直立をする。
葉の落ちた痕は小突起状になる。
葉は羽状複葉(鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並んで1枚の葉が構成される)である。
葉は長さが150センチくらいあり、幹の先に集まってつく。
葉の柄には鋭い刺がある。
花はクリーム色で、よい香りがする。
実は卵形で黒く熟する。
写真は11月に沖縄の東南植物楽園で撮った。
学名:Phoenix roebelenii
★小粒でもぴりり締まったその姿
名も優雅なり親王椰子は
花図鑑
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)