新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
タイニア・エルメリ
- 2013/02/04 (Mon)
- ラン科 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
タイニア・エルメリはラン科ヒメトケンラン属の多年草である。
異名をアニア・エルメリ(Ania elmeri)という。
原産地はフィリピンのルソン島である。
標高1300メートルまでの林の中に生える着生種である。
草丈は60センチくらいである。
葉は披針形(笹の葉のような形)である。
開花時期は春である。
茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、花径3~4センチの花を数輪つける。
花の色は黄褐色で、紫褐色の筋が入る。
唇弁は白く、紫色の斑が入る。
属名の Tainia はギリシャ語の「tainia(リボン)」からきている。
種小名の elmeri はフィリピンで活動したアメリカ人の植物学者「エルマー(Elmer, 1900's)さんの」という意味である。
写真は3月につくば植物園で撮った。
学名:Tainia elmeri
★世界でもあまり知られぬ蘭らしい
目にする機会得るもうれしく
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)
この記事へのコメント