新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
カテゴリー「リュウゼツラン科」の記事一覧
- 2024.11.26
[PR]
- 2014.08.31
ユッカ・トンプソニアナ
- 2014.02.13
アガベ・アリゾニカ
- 2012.11.03
紅覆輪千年木(ベニフクリンセンネンボク)
- 2012.02.12
匂い棕櫚蘭(ニオイシュロラン)
- 2012.02.11
ダシリリオン・グラウコフィルム
ユッカ・トンプソニアナ
- 2014/08/31 (Sun)
- リュウゼツラン科 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ユッカ・トンプソニアナはリュウゼツラン科キミガヨラン属(ユッカ属)の常緑低木である。
分類体系によっては(APGIII)クサスギカズラ科とされる。
ユッカ属は南北アメリカに40~50種が分布する。
同属のユッカ・レクルビフォリア(Yucca recurvifolia)の和名を君が代蘭(キミガヨラン)といい、属名の和名もキミガヨラン属という。
文献によってはイトラン属とするものもある。
本種の原産地はアメリカ合衆国のテキサス州、ニューメキシコ州とメキシコの北部である。
樹高は1メートルくらいである。
幹の先に生える葉は剣形で分厚い。
開花時期は6月くらいである。
伸ばした花茎の先に円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)を出し、緑白色の鐘形をした花をたくさんつける。
花径は4センチくらいである。
撮影地では1994年に種子をまき、2008年に初めて開花したという。
属名の Yucca はハイチでの現地語からきている。
種小名の thompsoniana は「トンプソン(Thompson)さんの」という意味である。
写真は9月に富山県中央植物園で撮った。
学名:Yucca thompsoniana
★背が低く園芸品種みたいだが
花茎伸ばし花咲くらしい
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
アガベ・アリゾニカ
- 2014/02/13 (Thu)
- リュウゼツラン科 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
アガベ・アリゾニカはリュウゼツラン科リュウゼツラン属の常緑多年草である。
分類体系によっては(APGIII)クサスギカズラ科とされる。
アメリカのアリゾナ州のソノラ砂漠で発見された自然交雑種である。
交配親は、アガベ・クリサンタ(Agave chrysantha)とアガベ・ベラ(Agave toumeyana var. bella)である。
草丈は40センチくらいで小形である。
ロゼット状に生える葉は多肉質で、葉先は尖り縁には棘がある。
数十年に一度くらい花茎を高く持ち上げ花が咲く。
属名の Agave はギリシャ語の「agauos(気高い)」からきている。
種小名の arizonica は「アリゾナ州の」という意味である。
写真は2月に川口市立グリーンセンターで撮った。
学名:Agave x arizonica
★滅多には花を咲かせぬアガベだが
びっくりしたよこれは花だね
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
紅覆輪千年木(ベニフクリンセンネンボク)
- 2012/11/03 (Sat)
- リュウゼツラン科 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
紅覆輪千年木(ベニフクリンセンネンボク)はリュウゼツラン科リュウケツジュ属(ドラカエナ属)の常緑低木である。
原産地はマダガスカル島である。
英名はマダガスカル・ドラゴン・ツリー(Madagascar dragon tree)という。
ドラカエナ・コンキンナや異名のドラカナエ・マルギナタ(Dracaena marginata)の名で流通している。
属名の読み方は「ドラセナ」とするものもあり、種小名の読み方は「コンシンネ」とするものもある。
樹高は1~3メートルくらいである。
細長い剣状の葉には縦縞模様が入る。
写真はトリカラー(Tricolor)という園芸品種である。
1960年代に日本で生まれた。
緑色地に乳白色と鮮やかな赤の縦縞が入るのが特徴である。
属名の Dracaena はギリシャ神話に登場する「drakaina(ドラカイナ:蛇女)」からきている。
種小名の concinna は「上品な」という意味である。
写真は11月に沖縄市の東南植物楽園で撮った。
学名:Dracaena concinna
★はるばるとマダガスカルからやって来て
日本で少しお化粧したよ
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
匂い棕櫚蘭(ニオイシュロラン)
匂い棕櫚蘭(ニオイシュロラン)はリュウゼツラン科センネンボク属の常緑小高木である。
分類体系によってはラクスマニア科とされる。
原産地はオーストラリア、ニュージーランドである。
日本でも関東地方より南で公園樹や庭木とされる。
別名を千年木蘭(センネンボクラン)という。
樹高は5~9メートルくらいである。
原産地では15~20メートルに達する高木である。
樹皮は灰褐色をしており、コルク質で細かくひび割れる。
生える葉は剣状で、茎先に放射状に輪生する。
葉には艶がある。
開花時期は5~6月である。
葉の間から複数の円錐花序(枝分かれして全体が円錐状に見える)を出し、香りの良い白い花をつける。
花径は8ミリくらいである。
花弁は6枚で、先が反り返る。
花の後にできる実は球形で、青みがかった白色である。
属名の Cordyline はギリシャ語の「kordyle(棍棒)」からきている。広がる根茎の様子から名づけられた。
種小名の australis は「南半球の」という意味である。
写真は5月につくば植物園で撮った。
学名:Cordyline australis
★世の中に不思議な樹木あるものと
驚きつ見る匂い棕櫚蘭
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
ダシリリオン・グラウコフィルム
ダシリリオン・グラウコフィルムはリュウゼツラン科ダシリリオン属の常緑低木である。
原産地はメキシコの北部で、乾燥地帯に生える。
樹高は3メートルくらいである。
根際から生える葉は細長い剣状である。
葉の質は多肉質で、灰白色の粉をふいている。
葉の縁には小さな棘状のぎざぎざ(鋸歯)がある。
花茎を伸ばして黄緑色の花をつけるが、めったに咲かない。
つくば植物園では23年ぶりに咲いたという。
属名の Dasylirion はギリシャ語の「dasy(厚い)+lirion(ユリ)」からきている。
種小名の glaucophyllum は「灰緑色の葉の」という意味である。
写真は5月につくば植物園で撮った。
学名:Dasylirion glaucophyllum
★天高く伸ばしてやりたいこの姿
窮屈そうで長くは見られず
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)