新・花の仲間調べ
仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。
カテゴリー「ウマノスズクサ科」の記事一覧
- 2024.11.25
[PR]
- 2012.01.01
吐喝喇寒葵(トカラカンアオイ)
- 2011.12.31
加計呂麻寒葵(カケロマカンアオイ)
- 2011.12.30
叢雲葵(ムラクモアオイ)
- 2011.12.29
末広葵(スエヒロアオイ)
- 2011.12.28
越前寒葵(エチゼンカンアオイ)
吐喝喇寒葵(トカラカンアオイ)
吐喝喇寒葵(トカラカンアオイ)はウマノスズクサ科カンアオイ属の常緑多年草である。
トカラ列島の固有種で、山地の林の中に生える。
環境省のレッドリスト(2007)では、「現時点では絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては『絶滅危惧』に移行する可能性のある種」である準絶滅危惧(NT)に登録されている。
草丈は10センチから20センチくらいである。
根茎から柄の長い葉が数枚出る。
葉の形は卵状の三角形で、厚くて艶がある。
奄美諸島に分布する大葉寒葵(オオバカンアオイ)に似るが、本種は葉の柄に毛が生えない。
開花時期は11月から2月くらいである。
先が3つに裂けた筒状の萼からなる暗い紫色の花をつける。
花弁はない。
花径は小さい。
属名の Asarum はギリシャ語の「asaron(枝を打たぬ)」からきているが、関係は不明だという。
種小名の tokarense は「トカラ列島の」という意味である。
写真は11月につくば植物園の「日本の固有植物展」で撮った。
学名:Asarum tokarense
★大形でどんと構えた葉を開く
花咲く姿次はこの目で
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
加計呂麻寒葵(カケロマカンアオイ)
加計呂麻寒葵(カケロマカンアオイ)はウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草である。
奄美諸島の固有種で、山地の林の中に生える。
和名の由来は、発見地である加計呂間島からきている。
環境省のレッドリスト(2007)では、「IA類ほどではないが、近い将来における絶滅の危険性が高い種」である絶滅危惧IB類(EN)に登録されている。
草丈は5センチから10センチくらいである。
葉はハート形で、雲紋が入る。
つけ根の部分は心形で、深く切れ込む。
開花時期は3~6月である。
先が3つに裂けた筒状の萼からなる暗い紫色の花をつける。
花弁はない。
花径は10~15ミリと小さい。
雌しべは3本、雄しべ6本で、同属の一般的な雌しべ、雄しべの数の半分である。
属名の Asarum はギリシャ語の「asaron(枝を打たぬ)」からきているが、関係は不明だという。
種小名の trinacriforme は「3つに尖った形の」という意味である。
写真は11月につくば植物園の「日本の固有植物展」で撮った。
学名:Asarum trinacriforme
★シチリアの旗の名前はトリナクリア
そんな繋がり思い描きつ
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
叢雲葵(ムラクモアオイ)
叢雲葵(ムラクモアオイ)はウマノスズクサ科カンアオイ属の常緑多年草である。
種子島の固有種で、山地の林の中に生える。
分類上は、屋久島固有種である慈姑葉寒葵(クワイバカンアオイ)の変種とされている。
環境省のレッドリスト(2007)では、「IA類ほどではないが、近い将来における絶滅の危険性が高い種」である絶滅危惧IB類(EN)に登録されている。
草丈は10センチくらいである。
葉の形は三角形で、厚くて艶がある。
裏面の葉脈上と葉の柄には短い毛が生える。
開花時期は10月から1月くらいである。
先が3つに裂けた筒状の萼からなる暗い紫色の花をつける。
花の色には淡い緑色のものもある。
花弁はない。
花径は2~3センチである。
萼片の上部には短い毛が疎らに生える。
属名の Asarum はギリシャ語の「asaron(枝を打たぬ)」からきているが、関係は不明だという。
種小名の kumageanum は「(鹿児島県)熊毛郡の」のという意味である。
変種名の satakeanum は「佐竹義輔さんの」という意味である。
写真は11月につくば植物園の「日本の固有植物展」で撮った。
学名:Asarum kumageanum var. satakeanum
★叢雲の由来はどこにあるのかな
葉っぱの模様さしているかな
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
末広葵(スエヒロアオイ)
末広葵(スエヒロアオイ)はウマノスズクサ科カンアオイ属の常緑多年草である。
日本固有種である。
鈴鹿山地に分布し、山地の林の中に生える。
環境省のレッドリスト(2007)では、「ごく近い将来における絶滅の危険性が極めて高い種」である絶滅危惧IA類(CR)に登録されている。
草丈は10センチくらいである。
葉はハート形である。
開花時期は秋から冬である。
筒形で先が3つに裂けた暗い紫色の花をつける。
萼筒が扁平なのが特徴である。
属名の Asarum はギリシャ語の「asaron(枝を打たぬ)」からきているが、関係は不明だという。
種小名の dilatatum は「拡大した」という意味である。
写真は11月につくば植物園の「日本の固有植物展」で撮った。
学名:Asarum dilatatum
★見ることも叶わぬ花にまた一つ
出合う歓び噛み締めて撮る
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
越前寒葵(エチゼンカンアオイ)
越前寒葵(エチゼンカンアオイ)はウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草である。
日本固有種である。
富山県から京都府にかけて日本海側に分布し、山地の林の中に生える。
草丈は5センチから10センチくらいである。
葉はハート形である。
開花時期は10月から12月である。
筒形で先が3つに裂けた暗い紫色の花をつける。
属名の Asarum はギリシャ語の「asaron(枝を打たぬ)」からきているが、関係は不明だという。
写真は11月につくば植物園の「日本の固有植物展」で撮った。
つくば植物園の表示によれば、関東寒葵(カントウカンアオイ)に似るが分類学的位置づけは定まっていないという。
写真は4月に京都府立植物園の山野草展で撮った。
学名:Asarum sp.(=Asarum nipponicum var. echizen)
★どのような推移たどるか位置づけは
ホットな花に楽しみ増やし
植物図鑑
花図鑑
|味の麺匠戸田久|おこめの鬼平|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
カレンダー
カウンター
楽 天
お買い物
カテゴリー
最新CM
最新記事
(11/04)
(11/03)
(06/27)
(01/29)
(01/28)
(01/26)
(01/24)
(10/21)
(10/20)
(10/18)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/12)
(07/13)
(07/14)
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(07/20)
(07/20)