忍者ブログ

新・花の仲間調べ

仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。

カテゴリー「ウマノスズクサ科」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薄毛細辛(ウスゲサイシン)

薄毛細辛(ウスゲサイシン)

薄毛細辛(ウスゲサイシン)はウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草である。
原産地は中国、朝鮮半島である。
韓国や中国では、生薬の細辛(さいしん)の基原植物とされている。
中国名は毛柄細辛(モウヘイサイシン)、英名はチャイニーズワイルドジンジャー(Chinese wild ginger)である。
分類上は、奥蝦夷細辛(オクエゾサイシン)の変種とされている。
草丈は10~20センチくらいである。
根際から生える葉は円心形で、2枚つく。
開花時期は4~5月くらいである。
花茎の先に茶色い壺形の花を1つずつつける。
属名の Asarum はギリシャ語の「asaron(枝を打たぬ)」からきているが、関係は不明だという。
種小名の heterotropoides は「カンアオイ属(Heterotropa)に似た」という意味である。
変種名の seoulense は「(韓国の)ソウルの」という意味である。
写真は4月に東京都薬用植物園で撮った。
学名:Asarum heterotropoides var. seoulense


★ひっそりと地面の上に花咲かせ
 人に役立つ薄毛細辛


薄毛細辛(ウスゲサイシン)

植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル


PR

大輪葵(タイリンアオイ)

大輪葵(タイリンアオイ)

大輪葵(タイリンアオイ)はウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草である。
日本固有種である。
本州の中国地方西部から九州北部にかけて分布し、山地の林の中に生える。
草丈は10~20センチくらいである。
葉は幅の広い卵形で、つけ根の部分は深い心形である。
葉は緑色で艶はなく、雲紋があって葉脈上には短い毛が生える。
開花時期は4~5月である。
花径は3~4センチあり、仲間の中では大きい。
花の色は濃い紫色である。
中には緑色のものもある。
萼筒は球形で、上部がくびれる。
萼片は3枚で、縁がうねる。
属名の Asarum はギリシャ語の「asaron(枝を打たぬ)」からきているが、関係は不明だという。
種小名の asaroides は「カンアオイ属(Asarum)に似た」という意味である。
写真は4月に京都府立植物園の山野草展で撮った。
学名:Asarum asaroides


★大きくて色鮮やかな花咲かせ
 威厳を見せて大輪葵


大輪葵(タイリンアオイ)

植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル


初島寒葵(ハツシマカンアオイ)

初島寒葵(ハツシマカンアオイ)

初島寒葵(ハツシマカンアオイ)はウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草である。
徳之島の固有種で、林の中に生える。
環境省のレッドリスト(2007)では、「IA類ほどではないが、近い将来における絶滅の危険性が高い種」である絶滅危惧IB類(EN)に登録されている。
葉は卵円形で、長さが7センチから12センチくらいである。
葉の表面は濃い緑色で雲紋が入る。
葉の裏面や柄には長い毛が生える。
開花時期は2月から4月くらいである。
花の色は緑色ないし緑紫色で、上部がくびれる。
花の柄が長いのが特徴である。
属名の Asarum はギリシャ語の「asaron(枝を打たぬ)」からきているが、関係は不明だという。
種小名の hatsushimae は植物学者「初島住彦さんの」という意味である。
写真は5月に日比谷公園の野草展(むさしの山草会)で撮った。
学名:Asarum hatsushimae


★南海の島にひっそり育ち咲く
 渋さ一品寒葵の花


初島寒葵(ハツシマカンアオイ)

植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル


椎の実寒葵(シイノミカンアオイ)

椎の実寒葵(シイノミカンアオイ)

椎の実寒葵(シイノミカンアオイ)はウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草である。
静岡県の伊豆半島に分布し、山地の林の中などに生える。
分類上は、乙女葵(オトメアオイ)の変種とされている。
和名の由来は、花の形が「椎の実」に似ていることからきている。
草丈は10~20センチくらいである。
葉は幅の広い卵形である。
葉の柄や裏面は紫色を帯びる。
開花時期は7~9月くらいで、翌春まで残る。
暗い紫色をした萼筒は長い楕円形で、横幅よりも長い。
緑色の萼片は短く、内側は淡い黄色をしている。
属名の Asarum はギリシャ語の「asaron(枝を打たぬ)」からきているが、関係は不明だという。
種小名の savatieri はフランスの医師で日本植物の採集家「サバチェ(P. Savatier)さんの」という意味である。
変種名の furusei は植物収集家「古瀬義さんの」という意味である。
写真は10月に神代植物公園の野草展(東京山草会)で撮った。
学名:Asarum savatieri var. furusei


★少しずつ違いがあるね寒葵
 伊豆の森では姿を変えて


椎の実寒葵(シイノミカンアオイ)

植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル


都葵(ミヤコアオイ)

都葵(ミヤコアオイ)

都葵(ミヤコアオイ)はウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草である。
日本固有種である。
本州の近畿地方から中国地方にかけてと四国に分布し、山地の林の中に生える。
草丈は5~20センチくらいである。
葉は卵円形ないし楕円形で、先は尖らない。
葉のつけ根の部分は心形で、両側片が耳状に張り出す。
葉の表面には雲紋状の斑が入るものがある。
開花時期は3~4月である。
花径は15~20ミリくらいで、葉の柄のつけ根の部分に1輪ずつ下向きにつく。
花の色は紫褐色ないし暗い紫色である。
萼筒の形は半球形で、内側に縦横の隆起線があって格子状となる。
萼片は3枚で先が丸く、つけ根の部分はくびれる。
萼片の縁は色が淡い。
属名の Asarum はギリシャ語の「asaron(枝を打たぬ)」からきているが、関係は不明だという。
種小名の asperum は「手触りがざらざらした」という意味である。
写真は4月に京都府立植物園の山野草展で撮った。
学名:Asarum asperum


★くびれ咲く花の姿が面白い
 都葵は西国の花


都葵(ミヤコアオイ)

植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル


カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

楽  天

お買い物





AmazonStore
by amanatu



カテゴリー

最新TB

プロフィール

HN:
HP:
性別:
男性

QRコード

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析





Copyright ©  -- 新・花の仲間調べ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ