忍者ブログ

新・花の仲間調べ

仲間ごとに分類して季節の花をお届けします。

カテゴリー「キキョウ科」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カンパヌラ・ポシャルスキアナ

カンパヌラ・ポシャルスキアナ

カンパヌラ・ポシャルスキアナはキキョウ科ホタルブクロ属の多年草である。
属名の読み方は「カンパニュラ」とするものもある。
原産地はクロアチアのダルマチア地方である。
流通名を星桔梗(ホシギキョウ)という。
アルペンブルー(Alpen Blue)という園芸品種が知られている。
草丈は15~30センチくらいである。
葉は卵形で、互い違いに生える(互生)。
葉の縁には粗いぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は3~9月くらいである。
茎先に円錐花序(枝分かれして全体が円錐状に見える)を出し、淡い青紫色をした小さな花をたくさんつける。
花冠は幅の広い鐘形で、先は星形に5つに裂ける。
花径は3センチくらいである。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Campanula はラテン語の「campana(鐘)」の縮小形で小さな鐘を意味する。花冠の形から名づけられた。
種小名の poscharskyana はドレスデンの園芸家「ポシャルスキー(G. Poscharsky)さんの」という意味である。
写真は6月に富山県中央植物園で撮った。
学名:Campanula poscharskyana


★色淡き星を散りばめ星桔梗
 アドリア海を故里にして


カンパヌラ・ポシャルスキアナ

今日の花ドットコム
花図鑑
PR

カンパヌラ・フラギリス

カンパヌラ・フラギリス

カンパヌラ・フラギリスはキキョウ科ホタルブクロ属の多年草である。
属名の読み方は「カンパニュラ」とするものもある。
原産地はイタリアの南部である。
ジューンベル(June Bell)という園芸品種が知られている。
草丈は10センチくらいである。
よく枝分かれをして横に広がる。
葉は卵形で、互い違いに生える(互生)。
葉の縁には粗いぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は6~7月くらいである。
花の色は青紫色である。
花冠は幅の広い鐘形で、先は星形に大きく5つに裂け、上向きに花をつける。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Campanula はラテン語の「campana(鐘)」の縮小形で小さな鐘を意味する。花冠の形から名づけられた。
種小名の fragilis は「もろい」という意味である。
写真は6月に富山県中央植物園で撮った。
学名:Campanula fragilis


★カンツォーネ聞こえるような土地に咲く
 花は青空見詰めるように


カンパヌラ・フラギリス

今日の花ドットコム
花図鑑

カンパヌラ・グロッセキー

カンパヌラ・グロッセキー

カンパヌラ・グロッセキーはキキョウ科ホタルブクロ属の多年草である。
属名の読み方は「カンパニュラ」とするものもある。
和名をハンガリー桔梗(ハンガリーギキョウ)という。
東ヨーロッパのルーマニア、ハンガリー、ブルガリアなどに分布する。
草丈は60~90センチくらいである。
株全体に剛毛が生える。
葉は心形で、互い違いに生える(互生)。
茎の上部につく葉は卵形である。
葉の縁には粗いぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は5~9月くらいである。
茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、鐘形をした淡い青紫色の花を疎らにつける。
花冠や萼片にも白い毛が生える。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Campanula はラテン語の「campana(鐘)」の縮小形で小さな鐘を意味する。花冠の形から名づけられた。
種小名の grossekii は人名に由来する。
写真は6月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Campanula grossekii


★いろいろな種類があるねカンパニュラ
 澄んだ鐘の音遠く近くに


カンパヌラ・グロッセキー

今日の花ドットコム
花図鑑

カンパニュラ・涼姫(スズヒメ)

カンパニュラ・涼姫(スズヒメ)

カンパヌラ・ラプンクルスはキキョウ科ホタルブクロ属(カンパヌラ属)の越年草である。
属名の読み方は「カンパニュラ」とする場合もある。
原産地は北アフリカ、ヨーロッパから西シベリアにかけてである。
背の高い品種で、草丈は60センチから100センチくらいになる。
涼姫(スズヒメ)はその園芸品種である。
茎は直立をする。
葉は披針形(笹の葉のような形)で、互い違いに生える(互生)。
開花時期は6月から7月である。
茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、淡い青紫色をした鐘状の花をたくさんつける。
花径は2センチくらいである。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Campanula はラテン語の「campana(鐘)」の縮小形で小さな鐘を意味する。花冠の形から名づけられた。
種小名の rapunculus はラテン語の「rapum(塊茎)+culus(「小さい」を表す接尾語)」からきている。
写真は6月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Campanula rapunculus 'Suzuhime'


★涼やかな淡き青さが目に沁みる
 梅雨の晴れ間に心和ませ


カンパニュラ・涼姫(スズヒメ)

今日の花ドットコム
花図鑑

カンパニュラ・メイミックス

カンパニュラ・メイミックス

カンパヌラ・メディウムはキキョウ科ホタルブクロ属(カンパヌラ属)の越年草である。
属名の読み方は「カンパニュラ」とする場合もある。
原産地は南ヨーロッパである。
和名は風鈴草(フウリンソウ)という。
メイミックス(May Mix)はその園芸品種である。
メイシリーズには桃色、青紫色、紅紫色、白、青などの花色のものがある。
草丈は80センチから100センチくらいである。
茎や葉の縁、萼、花冠などに毛が生える。
葉は披針形(笹の葉のような形)で、互い違いに生える(互生)。
開花時期は5月から7月である。
茎先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、花径5センチから6センチの釣鐘状の花を上向きにつける。
属名の Campanula はラテン語の「campana(鐘)」の縮小形で小さな鐘を意味する。花冠の形から名づけられた。
種小名の medium は「中間の」という意味である。
写真は6月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Campanula medium 'May Mix'


★華やぎの時を迎えた花壇には
 色とりどりのカンパニュラ咲く


カンパニュラ・メイミックス

今日の花ドットコム
花図鑑

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

楽  天

お買い物





AmazonStore
by amanatu



カテゴリー

最新TB

プロフィール

HN:
HP:
性別:
男性

QRコード

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析





Copyright ©  -- 新・花の仲間調べ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ